ベンチャー企業 グローバル企業 中小・小規模企業のさらなる成長を目指す労務・人事セミナー【Zoomビデオウェビナー】


日時
13:30~16:30 お時間になりましたらご参加ください。
会場
Web会議システムZoomを用いたオンラインセミナー
お申し込み頂いた方にアクセス方法をメールにてお送りいたします。
定員
100
受講料
無料
対象
起業している方、起業予定の方、会社経営・人事労務ご担当者の方、個人事業主の方
セミナー情報
《Part.1》
ゼロから知りたいフレックスタイム制の基本
(内田 健一郎 弁護士)
フレックスタイム制は、一定の期間についてあらかじめ定めた総労働時間の範囲内で、労働者が日々の始業・終業時刻、労働時間を自ら決めることのできる制度で、その導入により、労働生産性の向上が期待されるとともに、仕事と生活の調和を図りやすい職場にできるというメリットがあるとされています。
本セミナーでは、そのようなフレックスタイム制に関する基礎知識を丁寧に確認しつつ、フレックスタイム制の採用にあたっての留意点を解説します。
[項目]
・フレックスタイム制の基本
・フレックスタイム制の採用にあたっての留意点
《Part.2》
【育児・介護休業法の改正】
育児休業・介護休業等のポイント
(髙橋 豊 社会保険労務士)
急速な少子高齢化が進展する中で、就労促進や雇用継続を通じた就労の安定を図ること、誰もが安心して活躍できる環境の整備を進めることが現在必要不可欠になってきています。育児介護休業法は令和3年1月に法改正があり、今までも法改正が多くありました。そこで、法改正のポイントや今までの法改正部分についても触れ、自社の規程についての点検すべきポイントや従業員が「仕事と家庭の両立支援」をするために講ずべき措置について解説していきます。
[項目]
・令和3年1月の法改正のポイント
・今までの法改正のまとめやその対応
・育児休業や介護休業等で企業が講ずべきポイント
《📞電話による個別相談会》
雇用や労働関係について、お悩み・ご相談がある方は、無料で講師に個別相談することが可能です。また、当日のテーマ以外についても、専門家(弁護士・社労士)へ労務・人事に関する個別相談が可能です。
※個別相談について事前予約を頂ければスムーズにご案内できます。
講師

内田 健一郎 弁護士
愛知県雇用労働相談センター相談員
宮澤俊夫法律事務所

髙橋 豊 社会保険労務士
愛知県雇用労働相談センター相談員
ゆたか社会保険労務士事務所
申込み方法
セミナーへのお申し込みは本ページ下部のセミナーお申し込みフォームで承ります。必要事項をご入力の上、送信ください。
お申し込み頂いた方にセミナー開催日の前日にアクセス方法をメールにてお送りいたします。
※メールアドレスのお間違いがないようご確認ください。
お申し込みフォーム送信後、確認メール(自動返信)をお送りしております。確認メールが届かない場合はメールアドレスが誤っている可能性がございますので、ご確認のうえ、再度お申し込みをお願いいたします。
※複数名で受講される際は、受講される方ごとにお申し込みをお願いいたします。
※お申し込みは12月16日(水)までとさせて頂きます。
セミナーお申し込みフォーム
受付を終了しました。
当センターへのお問い合わせ
雇用・労働でお困りの際は、どんなことでもお気軽にご連絡ください。
メールフォームでのお問い合わせ
ご予約・お問い合わせメールフォームはこちら
お電話でのお問い合わせ

TEL:052-563-5261
受付時間 09:00-20:30〈月-金〉