ベンチャー企業 グローバル企業 中小・小規模企業のさらなる成長を目指す労務・人事セミナー【Zoomビデオウェビナー】


日時
13:30~16:30 お時間になりましたらご参加ください。
会場
Web会議システムZoomを用いたオンラインセミナー
お申し込み頂いた方にアクセス方法をメールにてお送りいたします。
定員
100
受講料
無料
対象
起業している方、起業予定の方、会社経営・人事労務ご担当者の方、個人事業主の方
セミナー情報
《Part.1》
兼業・副業はなにが法的な問題となるか
(大嶽 達哉 弁護士)
自己実現、スキルアップ、収入の確保を理由に、兼業・副業のニーズが高まっています。また実際に兼業・副業を行っている方も増加傾向にあります。労働者に兼業・副業を認めていく場合、どのような点に注意したらよいでしょうか。兼業・副業に関して法的に問題となる点をわかりやすく解説します。
[項目]
・兼業・副業の雇用契約上の位置づけ
・兼業・副業の企業に及ぼす法的な影響
・兼業・副業を制限できる範囲とその方法
《Part.2》
労働者災害補償保険法改正の解説
(伊東 真文 特定社会保険労務士)
昨今働き方改革や仕事の多様化によって様々な働き方が出てきました。それに伴い様々なケースで対応が必要になる場面も多くなりました。
労働者災害補償保険法の改正に伴い、兼業や副業など複数事業所で仕事をしている方にとって、これまでの補償や給付内容が変わりました。本セミナーでは法改正のポイントを中心にわかりやすく解説をしていきます。
[項目]
・兼業、副業の注意点
・労災事故が起きた場合どうなるか
・法改正によって変更されたポイント
《📞電話による個別相談会》
雇用や労働関係について、お悩み・ご相談がある方は、無料で講師に個別相談することが可能です。また、当日のテーマ以外についても、専門家(弁護士・社労士)へ労務・人事に関する個別相談が可能です。
※個別相談について事前予約を頂ければスムーズにご案内できます。
講師

大嶽 達哉 弁護士
愛知県雇用労働相談センター相談員
大嶽達哉法律事務所

伊東 真文 特定社会保険労務士
愛知県雇用労働相談センター相談員
伊東真文社会保険労務士事務所
申込み方法
セミナーへのお申し込みは本ページ下部のセミナーお申し込みフォームで承ります。必要事項をご入力の上、送信ください。
お申し込み頂いた方にセミナー開催日の前日にアクセス方法をメールにてお送りいたします。
※メールアドレスのお間違いがないようご確認ください。
お申し込みフォーム送信後、確認メール(自動返信)をお送りしております。確認メールが届かない場合はメールアドレスが誤っている可能性がございますので、ご確認のうえ、再度お申し込みをお願いいたします。
※複数名で受講される際は、受講される方ごとにお申し込みをお願いいたします。
※お申し込みは1月20日(水)までとさせて頂きます。
当センターへのお問い合わせ
雇用・労働でお困りの際は、どんなことでもお気軽にご連絡ください。
メールフォームでのお問い合わせ
ご予約・お問い合わせメールフォームはこちら
お電話でのお問い合わせ

TEL:052-563-5261
受付時間 09:00-20:30〈月-金〉