- セミナー
- 2023.01.26
【受付終了】ベンチャー企業 グローバル企業 中小・小規模企業のさらなる成長を目指す労務・人事セミナー【1月度】

セミナー情報
「ウィズコロナ時代の外国人材の採用」と「労働時間の適正管理」について専門家が解説します!
【13:30~13:35】
愛知県雇用労働相談センターのご紹介
【13:35~15:55】
Part.1:ウィズコロナ時代の外国人材の雇用
Part.2:労働時間の管理は適正にできていますか
【15:55~16:30】
個別相談会
《Part.1》ウィズコロナ時代の外国人材の雇用
(大嶽 達哉 弁護士)
・特定技能の制度はどうなったのだろう。
・これから外国人を雇用することはできるのだろうか。
・良い人材に来てもらうにはどうしたらよいのだろうか。
新型コロナウィルス感染拡大による水際作戦のため、外国からの人の流入が規制されていたことにより、海外からの人材流入が停まるという事態に陥っていました。しかし、ウィズコロナの時代を迎え、海外からの人材流入が期待できる状況となってきました。
自粛ムードから経済活動が徐々に回復に向かっています。そうした中で良い人材を確保するために、労働法上どのようなことに注意すればよいか、わかりやすく解説します。
[項目]
- 新型コロナウィルス感染による外国人材への影響
- 就労可能な在留資格
- 外国人材活用において留意すべき労働法上の論点及びその判例
《Part.2》労働時間の管理は適正にできていますか
(伊東 真文 特定社会保険労務士)
・労働時間ってどこからどこまで?
・2023年4月1日から中小企業も割増賃金率が変わります
労働時間には定義づけがされており、法律で上限が定められています。ただし変則的な時間勤務や管理が必要な場合もあります。そのような場合、労働時間を適正に管理し、適正に賃金を支払わなければ大きな労働トラブルを招く恐れがあります。
本セミナーでは労働時間管理の適正な管理及び運用と、2023年4月1日から法改正による1か月に60時間を超える法定時間外労働について、法定割増賃金率が5割以上となることを含めて説明いたします。
[項目]
- 労働時間とは
- 変形労働時間制
- 法改正による中小企業の割増賃金率について
《個別相談会》
セミナー内容に関するご相談はもちろん、日頃の雇用や労務のお悩みについても、ご相談を承ります。
会場では講師に直接ご相談が可能です。
開催概要
日時
2023年1月26日(木)
13:30~16:30(開場13:00) ※オンライン(Zoom)での配信開始は13:15予定
会場
ウインクあいち 1102会議室(〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
オンライン(Zoom):お申し込みいただいた方にアクセス方法をメールにてお送りいたします。お時間になりましたらご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況に応じ、オンライン(Zoom)のみでのご参加とさせていただく場合がございます。
定員
会場30名、オンライン(Zoom)100名
受講料
無料
対象
起業している方、起業予定の方、会社経営・人事労務ご担当者の方、個人事業主の方
講師
![]() |
大嶽 達哉 弁護士 愛知県雇用労働相談センター相談員、 |
---|
![]() |
伊東 真文 特定社会保険労務士 愛知県雇用労働相談センター相談員 |
---|
申込方法
セミナーへのお申し込みは本ページ下部のセミナーお申し込みフォームで承ります。
必要事項をご入力の上、送信ください。
お申し込み頂いた方にセミナー開催日の前日にアクセス方法をメールにてお送りいたします。
- メールアドレスのお間違いがないようご確認ください。
お申し込みフォーム送信後、確認メール(自動返信)をお送りしております。確認メールが届かない場合はメールアドレスが誤っている可能性がございますので、ご確認のうえ、再度お申し込みをお願いいたします。 - 複数名で受講される際は、受講される方ごとにお申し込みをお願いいたします。
- お申し込みは1月24日(火)までとさせて頂きます。※受付終了しました。